開山から四百年の歳月が流れました。イチョウをはじめとして開山当時より様々な木々や自然が當寺を見守ってくれています。昨今様々な環境問題を耳にします。
開基である結城秀康公は、その誕生から没するまでの三十四年間波乱万丈な生涯を送りました。母於万の方は、家康公の正室築山殿の奥女中でありました。
趣のある木の山門をくぐり、石畳の参道を進むと、正面には秀康公の位牌所として風格のある本堂が皆様をお迎えします。淡島堂や淡島幼稚園などの境内の建造 物と開山当時からある見事なイチョウを始めとする木々が調和しており、昭和59年には世田谷区民の皆さんによってせたがや百景に選ばれました。
不動堂護摩供法要 毎週日曜日 正午12〜午後2時 家内安全・交通安全・安産成就・身体健全・厄除け・事業繁栄・合格祈願等々請願一切の成就をご祈祷いたします。
現在準備中です
満願成就 招福 開運 学業成就 厄除け 金運アップ 交通安全 健康運アップ